審査結果
9月16日(木)に審査員のお二人を迎え、「超ラク!朝めしコンテスト」の審査会が行われました。
長田絢さん
- たくさんの応募をいただき、選定するのが難しいくらい、素敵な作品がたくさん!背伸びせず、リアルな生活に根付いた朝食の投稿が多く、感動しました。これをきっかけに朝食を生活に取り入れていただけるとうれしいです。
水野勝さん
- コロナで日常生活が制限されることも多い中、朝食を食べるのが億劫な人も多いはず。そんな中、盛り付けもきれいで、作るのも楽しそうな投稿が多くて、審査するのが楽しかったです。
1日がポジティブになりそうな朝食は、僕もマネしてみたいと感じました。このコンテストをきっかけに、ともに関心を深めていければと思います。
初級
1位
大葉が香る梅じゃこごはんアカウント名:@__sb_jan____(インスタグラム)
生姜はチューブを利用し、大葉や梅干しは手で細かくすることで洗い物をなくしました。
梅干しに含まれているクエン酸は消化を助けてくれるため朝食に摂ると良いです!
1.ご飯の上にジャコ、大葉、梅干しを乗せる。
2.皿に冷奴、生姜を盛りつける。
<材料(1人分)>
ご飯180g、ジャコ5g、大葉1枚、梅干し1粒、冷奴80g、しょうが適量
- 審査員コメント
-
身近な材料で親近感もあり、包丁をつかわないのがいい。栄養的にも◎ですね。
-
簡単で、栄養もしっかり摂れる!トータルバランスが素晴らしかったです。
2位
レンちんポーチドエッグ丼アカウント名:@hono_004(ツイッター)
生卵が苦手なのでレンジで熱を加えました。黄身に破れない程度に2回ほど串刺しておけば破裂しません。朝から活力のでるメニューです。
1.ポーチドエッグを作る。器に卵が浸かるくらいの水を入れ、卵を割り入れる。竹串かつまようじで黄身を2ヶ所、そっと刺す。500wのレンジで1分~1分20秒あたためる。 ※時間はお好みで調整
2.ご飯を1とは別の器に盛り、韓国のり、または味のりを敷く(既に細かくちぎられている商品だと便利)。
3.1を乗せ、市販の肉味噌と刻みネギを散らす。
<材料(1人分)>
ご飯200g、卵1個、海苔お好みの量、肉味噌20g、刻みネギ3g
- 審査員コメント
-
ごはん、のり、ねぎというシンプルかつ、間違いなくおいしい組合せ!
-
作ってみたい!と純粋に思った朝ごはんメニューです。
3位
カルボナーラ風卵かけご飯アカウント名:@moai0403(インスタグラム)
チーズと卵を使っているため充分なエネルギーを摂取できます。火を使わず、簡単にカルボナーラの風味を味わえるメニューです。
1.器にご飯を盛り、スライスチーズと1cm幅に切ったハムをのせて600Wのレンジで30秒加熱する。
2.真ん中を窪ませ、卵1個を割り入れる。
3.粉チーズと塩、こしょうをかける。
<材料(1人分)>
ご飯150g、スライスチーズ1枚、ハム1枚、卵1個、粉チーズ適量、塩こしょう少々
- 審査員コメント
-
普通の卵かけごはんにひと工夫されていて、マネしたいと思いました。
-
作りやすさ、簡単さが高評価ポイント。斬新さも◎
中級
1位
舞茸とスナップエンドウの
キッシュトースト
パプリカ入りポテトサラダアカウント名:@nagi.sa58(インスタグラム)
小麦粉、バターを電子レンジで温めてから牛乳を少しずつ混ぜてホワイトソースを作ります。 ポテトサラダは市販品にパプリカを刻んで入れたら野菜摂取量が簡単にUP!
1.耐熱容器に小麦粉とバターを入れ電子レンジ600Wで約1分加熱する。
2.1に牛乳を混ぜながら加えていき、塩こしょうで味をつける。
3.食パンの中央を少し押しくぼませて2のホワイトソースと手で裂いた舞茸、スナップエンドウを乗せてトースターで焼く。
4.ポテトサラダはそのままでもよいが、パプリカやきゅうりなど野菜を加えてお皿に盛りつける。
5.ぶどうとレタスを洗って添え、完成。
<材料(1人分)>
食パン1枚、舞茸適量、スナップエンドウ適量、ポテトサラダ(市販)適量、パプリカ適量、きゅうり適量
【ホワイトソース】
小麦粉10g、バター10g、牛乳を80ml、塩こしょう少々
- 審査員コメント
-
ワンプレートで彩りが良い。ホワイトソースをレンチンで作るのもすごく良いですね。
-
市販のポテトサラダにパプリカを入れる簡単なひと手間がマネしたいと思いました。
2位
そぼろ弁当アカウント名:@nectar07030208(インスタグラム)
そぼろは大量に作り置きしておけば、ごはんにのせるだけでちゃんとした一品になり便利です。野菜と一緒にお弁当箱に詰めれば子どもたちも楽しんで食べてくれます。
1.小鍋に肉そぼろの材料を入れて混ぜる。
2.中火にかけ、菜ばしで混ぜながら、パラパラになるまで炒める。
3.薄くサラダ油をひいた小鍋に卵そぼろの材料を入れ、中火にかけ、そぼろ状になるまで炒める。
4.弁当箱にご飯を入れて2と3を盛り付ける。
<材料(4人分)>
【肉そぼろ】
挽肉(豚肉or鶏肉)150g、酒大さじ2、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1
【卵そぼろ】
卵1個、砂糖小さじ2、塩ひとつまみ
- 審査員コメント
-
作り置きで簡単。彩り&お弁当箱での朝食というアイデアもばっちり。
-
なかなか外食ができないこの時期に、お弁当箱で特別感が出ていて良いですね。
3位
豆苗とチキンのサラダトーストアカウント名:@180_ina(インスタグラム)
コンロや包丁を使わない時短レシピ!食材をわさびマヨネーズで和えることで食欲のない朝でもさっぱりと食べられるように工夫しました。
1.豆苗はハサミで食べやすい長さに切り、サラダチキンは手で細かくさいておく。
2.わさび、マヨネーズ、醤油を混ぜ、わさびマヨネーズを作り、1と和える。
3.焼いたトーストにバターを塗り、2を乗せ、ブラックペッパーをかける。
4.お好みでミニトマトを添える。
<材料(1人分)>
トースト1枚、バター 適宜、豆苗80g、サラダチキン60g、チューブわさび大さじ1/2、マヨネーズ大さじ1、醤油小さじ1、ブラックペッパー少々、ミニトマト2個
- 審査員コメント
-
食材のチョイスが斬新。コンロ、包丁を使わないのも良いですね。
-
ワサビ、醤油の組み合わせに惹かれました。大人向けの朝食としておすすめ!
上級
1位
スパニッシュオムレツとパンコントマテアカウント名:@michitachichita(インスタグラム)
スペインでの朝食を思い出し、休日にゆっくりと食べたい朝ごはんとして、スペイン朝食の定番料理、スパニッシュオムレツとパンコントマテを作りました。
【スパニッシュオムレツ】
1.玉ねぎを粗みじんに、じゃがいもをさいの目切りにする。
2.たっぷりのオリーブオイルをフライパンにひき、1を入れ塩こしょうで炒める。
3.ボウルに卵を溶いて2を混ぜフライパンで両面を焼く。
【パンコントマテ】
1.フランスパンをトースターで焼き、にんにくを擦り込む。
2.すりおろしたトマト、塩、オリーブオイルを合わせる。
3.1に2をのせ、その上にパセリ、ブラックペッパー、生ハムをのせる。
<材料>
【スパニッシュオムレツ】(4人分)※18cmのフライパン使用
卵4個、じゃがいも2個、玉ねぎ1/2個、オリーブオイル大さじ5、塩こしょう適量
【パンコントマテ】(1人分)
トマト半分、にんにく1片、フランスパン3切れ、オリーブオイル、塩適量
(お好みで)生ハム、ブラックペッパー、パセリ適量
- 審査員コメント
-
見栄えが良くておいしそう!なかなか海外に行けない中、気分が上がりますね。
-
自分の朝食にも簡単に取り入れられそうで、作ってみたいと思いました。
2位
ラタトゥーユ風ライスプレートアカウント名:@sako_0141(インスタグラム)
朝ごはんにも昼ごはんにもぴったりなメニューです。野菜とたんぱく質がしっかり摂れるように栄養バランスを考えて作っています。
1.野菜、鶏肉を食べやすい大きさに切る。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉を炒める。
3.鶏肉に塩こしょうをし、火が通ったら取り出す。
4.そのままのフライパンににんじん、なす、オクラの順に炒める。
5.火が通ったら、コーン、ご飯、調味料を入れて味を整える。
6.ライスと鶏肉を皿に盛り付ける。フライパンで目玉焼きを作る。
7.目玉焼きを皿にのせ、あればイタリアンパセリを飾る。
<材料(4人分)>
にんじん1本、なす1本、オクラ2本(※家にある野菜ならなんでも可)、コーン小1缶、卵4個、鶏肉1枚、ご飯適量、ケチャップ適量(※トマト缶 大さじ4でも可)、塩適量、こしょう適量、オリーブオイル適量、(あれば)イタリアンパセリ適量
- 審査員コメント
-
ラタトゥーユはお野菜がたっぷり摂れるので良いと思いました。
-
作り置きできるラタトゥーユに、ひと手間加えているのが素晴らしいです。
3位
食パンキッシュと簡単ミネストローネアカウント名:@hotta.012(インスタグラム)
トースターとレンジを使って短時間に2品できる!栄養満点で、ちょっとおしゃれなメニューです。
【食パンキッシュ】
1.玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームをスライスし、ベーコンも1cm幅に切る。
2.ボウルに卵を割り入れほぐし、生クリーム、粉チーズと1を入れ、よく混ぜる。
3.食パンの中央部分をくぼませる為に少しくり抜き、くり抜いたパンも2に合わせる。
4.食パンのくぼみの部分に2を流し入れ、トースターで5~6分焼く。
【簡単ミネストローネ】
1.玉ねぎは小さめの角切り、なすとじゃがいも、ベーコンは玉ねぎと同じ大きさに切る。
2.耐熱カップに1を入れラップをして600Wで2分加熱する。その後、トマトジュースとコンソメを入れてラップをし、600Wで1分半加熱する。
<材料(1人分)>
【食パンキッシュ】
食パン(4枚切り)1枚、玉ねぎ10g、ベーコン1枚、ピーマン1/2個、マッシュルーム1個、卵1個、粉チーズ大さじ1.5、生クリーム大さじ1
【簡単ミネストローネ】
トマトジュース(低塩) 150cc、玉ねぎ15g、なす15g、じゃがいも30g、ベーコン1枚、コンソメ1/3個
- 審査員コメント
-
お野菜たっぷりで彩りも良くおいしそうです。おしゃれ感もあってテンションが上がりますね。
-
簡単でいろんな世代が作りやすい料理。細かくレシピを書いているのもポイントアップでした。
特別賞
サラダうどんアカウント名:@6Ijpi(ツイッター)
簡単に作れて、食欲のない朝でもツルッと食べられるのがポイント。野菜もしっかり摂れるのでおすすめです。
1.冷凍うどんを電子レンジで加熱する。
2.ゆで卵、アボカド、トマト、焼豚を食べやすい大きさに切る。
3.カニカマとレタスをちぎる。
4.お皿に1、2、3を盛り付け、胡麻ドレッシングと麵つゆを1対1くらいの割合で合わせたものをかける。
<材料(1人分)>
冷凍うどん1玉、卵1個、アボカド30g、トマト30g、焼豚20g、カニカマ2本(約15g)、レタス15g、胡麻ドレッシング適量、麺つゆ適量
- 審査員コメント
-
具だくさんで栄養バランスも◎。ドレッシングとめんつゆを割るアイデアも良い!若い世代でもマネできそう。
-
前日夜が遅くて、食欲がない時も、朝から負担なく食べられるので良さそう。
超ラク!
朝めしコンテストとは
朝が苦手! 時間がない! そんな人におすすめの「アイデア時短レシピ」を募集します!
簡単すぎる最速レシピから、ちょっとひと手間で栄養満点レシピなど、
あなたの自慢のレシピをインスタグラムもしくはツイッターで応募してください。
入賞者にはステキな賞品をプレゼント!
審査員
料理研究家・栄養士長田 絢さん料理研究家・栄養士。テレビ番組の料理コーナーやコメンテーターとしてメディアへの出演、食をテーマとした講演、コラム執筆など、幅広く活躍。2児の母で食育にも注力している。
BOYS AND MEN水野 勝さんエンターテイメント集団 BOYS AND MENのリーダー。バラエティ番組、映画・ドラマなどに多数出演し、名古屋から全国へ向けて活動中。情報番組の料理コーナーにアシスタント出演した経験があり、料理には関心が高い。
応募要件
- 応募期間
- :2021年8月10日(火)~
2021年9月9日(木)
- 応募条件
- :名古屋市内に在住・在勤・在学の方
- 応募・SNS
- :インスタグラム、ツイッター
入賞者には
うれしい賞品をプレゼント!


-
審査の結果、優れたレシピ10件の投稿者(採用は1人1件まで)に、食育協賛企業等からの協賛品を含む景品の詰め合わせをプレゼントします。対象の方には、審査会後、投稿元のアカウントあてにダイレクトメッセージでご連絡いたします。
※入賞者の方々には、画像の協賛品一式のうち1点以上を進呈。
※画像の協賛品はイメージであり、数量や品目は実際と異なる場合があります。(協賛品を含め、2,500円以上の景品の詰め合わせをお送りする予定です)
参加方法
3つのコースから
チャレンジしたいコースを選ぶ
※レシピの応募は何回でも可!
ただし、1回の投稿につき1レシピとなります。
初級
時短を極める!
1分朝食レシピ
「朝ごはんを食べていなかった」「朝食をつくる時間は寝ていた」という人におすすめのコースです。ヨーグルトにフルーツを混ぜる、卵かけごはんにしらすと刻みネギをのせるなど、とにかくすぐに完成する、朝食づくりが負担にならない簡単レシピを、ぜひ考えてみましょう!
中級
簡単! 手間なし
ワンプレート・
ワンボウル
レシピ
「料理は後片付けが面倒くさい」と思っている人におすすめのコースです。包丁を使わずに手でちぎる、コンロを使わずにレンジで、など極力洗い物を減らした、ワンプレート・ワンボウルレシピを大募集。洗い物が少ないから、時間のない朝でも、サッとキッチンを片付けて出かけられます。
上級
休日に食べたい!
15分ブランチレシピ
「休日はゆっくり起きて、栄養バランスの良い朝食を食べたい」という人におすすめのコースです。15分でできるけど、おいしくて栄養満点。インスタグラムにアップしたくなるような、おしゃれで今どきなビジュアルのレシピにチャレンジを。
料理をつくって写真を撮る
公式インスタグラム(@chouraku_nagoya)
または
公式ツイッター(@chouraku_nagoya)
をフォローし、
指定のハッシュタグを2つつけて投稿!
#超ラク朝めしコンテスト
と
#初級
#中級
#上級
のどれかを1つ
簡単なレシピと
アピールポイントを記載して
応募してください。
ご応募されるインスタグラム、
ツイッターアカウントは公開設定にしてください。
以下の規約をよくお読みの上、ご応募ください。
規約はこちら 応募規約
審査基準をチェック!
審査は各コース、5つの項目、
1~5段階評価の合算により決定します。
初 級各1~5点
- 1.1分以内でつくれそう
- 2.誰でもできそう
- 3.おいしそう
- 4.アイデアが斬新
- 5.栄養価が高い
中 級各1~5点
- 1.簡単につくれそう
- 2.おいしそう
- 3.見栄えが良い
- 4.アイデアが斬新
- 5.栄養価が高い
上 級各1~5点
- 1.つくってみたいと思う
- 2.おいしそう
- 3.見栄えが良い
- 4.栄養バランスが良い
- 5.特長がある
長田さんおすすめ、
ラクラクレシピ
-
やわらかとろ~り
干し芋チーズバター人気の干し芋を食べやすくアレンジした時短レシピです。食物繊維もたっぷり摂れて、男性にもおすすめ。
詳しいレシピ
- 1.干し芋の上にチーズをのせ、600Wの電子レンジで40秒加熱をする。
- 2.バターをのせる。
- 材料(1人分)
干し芋2~3枚
ピザ用チーズ適量
バター5g
-
たらこバター
柚子胡椒うどん電子レンジ対応のどんぶりを使えば、片付けも簡単! 腹持ちも◎なレシピです。
詳しいレシピ
- 1.冷凍うどんを袋の表示に合わせ電子レンジで加熱する。
- 2.バター、めんつゆをかけて数回混ぜる。
- 3.たらこ、キッチンばさみで切った細ねぎと刻みのり、柚子胡椒を添える。
- 材料(1人分)
冷凍うどん1袋(180g)
バター5g
たらこ1/2腹
めんつゆ(ストレート)100ml
細ねぎ(小口切り)、
刻みのり、柚子胡椒適量
-
シャクシュカ
野菜たっぷりのトマトソースに卵を落として煮たイスラエル発の朝食。話題のトレンドグルメです。
詳しいレシピ
- 1.ベーコンを1cm幅の短冊切りに、ピーマン、たまねぎは1㎝角に切る。
- 2.フライパンにオリーブ油をひき、たまねぎ、ベーコンを炒め、火が通ったら、ピーマン、カシューナッツを加えて炒める。
- 3.塩、コショウ、クミンパウダー、ナツメグ、チリパウダーを加え、さらに炒める。
- 4.トマト水煮を加えて混ぜ、3分ほど煮る。
- 5.耐熱皿に入れ、くぼみを2つ作り、それぞれ卵を落とし、250度のオーブントースターで4~5分焼く。
- 6.パプリカパウダーをふり、パクチーをのせ、パンを添える。
- 材料(2人分)
ベーコン5枚
ピーマン2個
たまねぎ1/3個
カシューナッツ20g
オリーブオイル大さじ1
トマト水煮150g
卵2個
塩、コショウ、パプリカパウダー適量
クミンパウダー、ナツメグ、
チリパウダー小さじ1/4パクチー、パン適量
朝ごはんって
何が良いの?
朝食をとると
こんなにいいことがたくさん!
1日元気に過ごす
パワーが得られる
朝ごはんを食べないと体温が上がらず、カラダが活発に動かなくなります。しっかりと朝ごはんを食べて体温を上げ、活発に活動できるパワーをつけましょう!
肥満防止にも
一役買う
12時間以上の空腹状態になると、カラダはエネルギー源となる脂肪を蓄えようとし、肥満につながりやすいと言われています。しっかり3食食べることが適正体重の維持につながります。
仕事や勉強の
集中力をアップさせる
脳は眠っている間も、エネルギー源となるブドウ糖(ごはん、パン、めんなどの炭水化物が体内で分解されたもの)を消費しています。朝ごはんでしっかり補給することで、血糖値を上げ、集中力を発揮することができます。
質の良い睡眠がとれ、
体内リズムを整える
ことができる
たんぱく質が多い食品に含まれていて、必須アミノ酸のひとつである「トリプトファン」を朝食で摂取すると、太陽光とトリプトファンにより、日中の活動を支えるホルモンである「セロトニン」がつくられます。そのセロトニンが夜になると睡眠ホルモンである「メラトニン」に変化。ぐっすり眠れるようになるのです。